在宅勤務で長時間机に向かっていると、どうしても腰が痛くなります。先日「魔女の一撃」に見舞われてからはとくに辛い。これは早目に手を打たねば、という気持ちもありまして。

イトーキのショールームは京橋にあり、東京駅から徒歩5~6分。エレベーターで2階に向かうと、受付の前にバーテブラが展示されていました。けっこう力の入った商品のようです。
案内してくれた女性によると、先代のバーテブラは大ヒット商品だったそう。300万脚と聞いた気がしますが、僕の記憶違いかな? 間違いなければスゴイ商品ですね。モデルチェンジにも力が入り、今回はチャレンジングなデザインを採用したとのこと。確かに従来のオフィス家具のデザインとは文脈が違いますよね。
こんなパンフレットをもらいました。重要な商品であることが伝わってきます。
さっそく座ってみると・・・ 思ったよりも前傾姿勢に導かれます。パソコン操作や書きものをすることが前提なんですね。座面が前に、背もたれが後ろに動くので、座ったまま腰を伸ばすことができます。見た目はカジュアルですが、中身はしっかり仕事用。
ただこの前傾姿勢だと、食事には不向きかも。書斎とダイニングで兼用するつもりだったので、これは想定外。それと金属部分が多く重たいのも意外した。移動させるときに腰を痛めては本末転倒だから、書斎専用になるかな。やはり家庭用とオフィス用は違うものですね。
この日の目的は受付前で済んでしまいましたが、せっかく来たので他の展示も見せてもらいました。ここは基本的には業者向けで、自宅用の椅子が目的なのは僕だけみたい。それでも丁寧に説明してもらい、ちょっと申し訳ないカンジ。
でもこれで決心がつきました。自宅に帰って、イトーキのWebストアでポチ。受注生産のため、納期は7月4日だそうです。

この記事へのコメント
監督
でも、納得いくお買い物ができたみたいですね。^^)/
ダイニングテーブルセットは20年前にIDC大塚で購入したものを使い続けています。
椅子は少しくたびれてきましたが、6人家族から3人家族に変わっているので、よれてないのを使いまわしてる感じですね。
那須の椅子が柿の葉染めで且つ胡坐がかける座面の大きいタイプなので気に入っていますが、染め直し必須の状態になっちゃってるんで何とかしないとですね。^^;
ヴィーノ
やっぱり家具は長持ちしますね。20年があっという間とは言いませんが、いつのまにか時間が過ぎていきますよね。このバーテブラも20年使うと思い、慎重に選んでみました。1ヶ月後の納品が待ち遠しいです。(^.^)