Mayuさんのブログで「今年はたけのこが安い」と知ってから、たけのこ料理が頭から離れない・・・
ようやくこの連休に、実行に移すことができました。
近所のスーパーで見つけたのは石川県産。
アク抜きしたもののほうが楽だけど、週末料理人は面倒をいといません。 (笑)
米ぬかといっしょに1時間ほど煮込んだあと皮をむいて、
ベランダのローズマリーとイタリアンパセリ、オリーブオイルでマリネ。
240℃のオーブンで15分焼いてできあがり。
春の香りをまとうたけのこはシンプルなのがいいですね。
次はどんな料理にしようかな。
<この日の3皿>
アジのカルパッチョ
アマトリチャーナ (レシピはこちら)
たけのこのオーブン焼き (レシピはこちら)
この記事へのコメント
楓
やっぱり旬のものは美味しいですね。
ヴィーノさんの手にかかると、筍もお洒落な一品になっちゃいますね。
mayu
やはり、アク抜き済みよりも自分で茹でた方が何倍も味が違いますね。
今回はオーブン焼きにしてみます
ヴィーノ
もう5回も! さすが楓さん。
僕のたけのこ料理はこのオーブン焼きだけなので、
バリエーションを広げたいです。(笑)
ほんとうに旬のものはいいですよね~。
ヴィーノ
そうですよね。
やっぱり面倒でも自分で茹でたくなりますよね。
このレシピ、超簡単でいいですよ~。
僕もこの週末、もう一度たけのこ料理を作ろうと思っています。
レシピはこれから探します。
かおりん
ヴィーノ
たけのこ+ちりめんじゃこ+あげの炊き込みご飯タマリマセンね。
ほんとうに5~6杯食べられそうです。(笑)
週末に2店で探しましたが、もう生たけのこは見当たりませんでした。
今年、僕はこの日の1回だけでした・・・